
1日に2回はやってくれるティッシュを引っ張り出して、ビリビリにするイタズラ。
今日はおばあちゃん家でイタズラしてました。
箱から出すだけならいいけど、その後ビリビリにするのが厄介。
こんにちは。
我が家の愛娘も最近よく同じイタズラをします。
ついさっきまで騒いでいたかと思ったら急におとなしくなるので見に行くとティッシュを引っ張ってビリビリビリ・・・・・
息子が小さい時もティッシュを引っ張ってイタズラされたので、私はイタズラ対策にティッシュの空き箱に小さめのタオルを何枚も折って入れてティッシュの様に引っ張って遊べるおもちゃを作ってあげていました(^^♪
何が面白いんでしょうね^_^;
引っ張ってもまた出てくるのが面白いのかな?
でも自分の親に聞くと実は私も小さい頃は同じ事をしていたらしいです(/_;)
娘にも同じおもちゃを作ってあげようかなと思っています。
>2011年11月19日 10:21
>ドルフィンさん
初めまして
手作りのおもちゃなんてすごーい(^O^)私はぶきっちょなので、考えたこともなかったです…。
最近はテーブルの上の物や、手にとったものをなんでも落とす。何回拾っても落とす。成長の過程なんだろうけど毎日大変ですよね。
あぁ…早く言葉が通じたらなと思います。
何度もすみません。
ドルフィンです。
私もかなりのぶきっちょですよ(>_<)
裁縫なんて大の苦手で。
息子の幼稚園で縫わなきゃいけない物は実家の母や旦那に手伝ってもらってます^_^;
手作りと言っても、ただティッシュと全く同じ様にタオルを折り重ねてティッシュの空き箱に入れるだけなのでとっても簡単ですよ(*^。^*)
よかったら作ってみて下さい(^^♪
本当、毎日イタズラばっかりで我が家も大変です(*_*)
早くおしゃべりが出来る様になってくれると助かりますよね♪
我が娘も毎日ぺちゃくちゃと、わけのわからないベビー語?をしゃべっております(*^^)v
息子には何をしゃべっているのか分かるらしいですが(笑)
ドルフィンさん
私もですー
ボタン付けるのも一苦労なので、ダンナ様のお母さんにいつもお願いします。前りーたんの体操服にワッペンを付けてあげてたら、『危ないからばぁばに付けてもらおうよ~』なんて言われました…ヤバイですよね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる